推し活や思い出整理に欠かせない「ブロマイド」や「L版写真」。
そんな写真をきれいに保存・飾るためのアイテムが、実はダイソーやセリアなどの100円ショップで手軽に揃えられるのをご存じですか?
この記事では、100均で手に入るブロマイド・L版写真用アイテムを「売り場情報」「人気商品」「活用アイデア」まで徹底的に紹介します。
目次
1. ブロマイド・L版写真とは?
まずは基本をおさらい。
- ブロマイド:アイドルやアニメキャラなどの写真プリント。サイズはL版(89×127mm)や2L版が多い。
- L版写真:一般的な写真プリントサイズ。家庭用プリンターや写真店で最もよく使われる規格です。
このサイズに対応した収納・飾りアイテムを探すなら、100均がまさに宝庫!
2. ダイソーで買える!ブロマイド・L版写真アイテム一覧
2-1. 写真収納ファイル・リフィル
- L版対応フォトアルバム(40枚・80枚・120枚タイプなど)
→ シンプルな黒台紙タイプから、透明ポケット式まで豊富。 - バインダー式リフィル(6穴・A5・A4対応)
→ 推し活用に人気!ファイルに差し替えてカスタム可能。
おすすめポイント:
推しごとで「グループ別」「衣装別」に整理したい人に最適。
最近は“推し活コーナー”が設けられている店舗も多く、専用リフィルも充実しています。
2-2. 写真立て・フォトフレーム
- アクリルフレーム(L版・2L版対応)
→ シンプルで高見え。2枚のアクリル板で写真を挟むタイプ。 - 木製フォトフレーム・クラフト風フレーム
→ ナチュラルインテリアにも馴染むデザイン。 - マグネット付きフレーム
→ 冷蔵庫やデスク周りにも飾れる便利アイテム。
使い方のコツ:
フレームを複数並べて「ギャラリー風」に飾ると、100均とは思えないおしゃれ空間に。
2-3. 推し活グッズ・デコレーションアイテム
- デコシール・マスキングテープ
→ 写真の周りをデコるだけでオリジナル感アップ。 - 硬質カードケース(L版サイズ)
→ イベント持ち歩き用におすすめ。折れ・汚れ防止に◎。 - フォトスタンドクリップ・ワイヤースタンド
→ デスクや棚に“推し”を飾るのにぴったり。
3. セリアで見つかる!おしゃれ系フォトアイテム
セリアはデザイン性の高さが魅力。ナチュラル系・韓国風インテリアに合わせたい人におすすめです。
3-1. フォトアルバム・リフィル
- A5バインダー用L版リフィル
→ 透明感が高く、写真がきれいに見える。 - ミニアルバム(L版24枚・48枚対応)
→ コンパクトで持ち歩きやすい。 - 推し活アルバムシリーズ
→ 表紙デザインがかわいく、SNS映え抜群!
3-2. ディスプレイアイテム
- フォトガーランドセット
→ クリップと紐付きで、壁に吊るして飾れる。 - アクリルスタンド風フレーム
→ シンプルながら高透明度で、ブロマイドが映える。 - フォトカードホルダー
→ トレカや小サイズブロマイドの収納にも◎。
4. 売り場の探し方と在庫のコツ
4-1. 売り場の場所
- 文具コーナー:アルバムやファイルが並ぶ定番コーナー。
- インテリアコーナー:フレームやスタンド系。
- 推し活・コレクションコーナー:最近の大型店舗では専用棚が登場!
4-2. 在庫を見つけるコツ
- 新商品は季節の変わり目(春・秋)に出やすい。
- SNS(X・Instagram)で「#ダイソー新商品」「#セリア推し活」で検索すると早い。
- 店舗によって在庫差があるため、複数店舗を回るのも◎。
5. 活用アイデア集:100均アイテムで“推しアルバム”を作ろう!
- テーマを決める:「ライブ衣装別」「誕生日フォト」など。
- リフィル+バインダーで整理:ページごとにデコシールを貼る。
- タイトルカードを作成:日付やイベント名をメモ。
- フレームで飾る:お気に入りの1枚はデスクや玄関に。
→ すべて100均アイテムで統一すれば、コスパ抜群&統一感のあるコレクションが完成!
6. まとめ:100均で“推し活”も“思い出整理”も完結!
ダイソー・セリアのブロマイド&L版写真用アイテムは、
- 種類が豊富
- デザインもおしゃれ
- コスパ最強
という三拍子が揃っています。
推し活初心者から写真整理派まで、誰でも気軽に始められるのが魅力です。
ぜひ次回の買い物で、100均の写真コーナーをじっくりチェックしてみてください!

